薄毛の原因物質【ジヒドロテストステロン】とは/テストステロンとの違いまで徹底解説

薄毛の原因物質【ジヒドロテストステロン】とは/テストステロンとの違いまで徹底解説

薄毛の原因物質【ジヒドロテストステロン】とは/テストステロンとの違いまで徹底解説

オトコの敵・ジヒドロテストステロン

男性の薄毛の原因として、ジヒドロテストステロン(DHT)という物質の名前を聞いたことのある方はいらっしゃるでしょうか。このDHTという物質は、その量が血中で増えることで、男性の薄毛(いわゆるAGA)が進行することが知られています。

今回は、そんなジヒドロテストステロン(DHT)とテストステロンの関係についてご説明します。

DHTはテストステロンが「進化」したもの

「ジヒドロテストステロン」と「テストステロン」という名前を見比べるととても似ていることがわかります。DHTとは、テストステロンが化学的に少しだけ変化したものです。どちらも、男性ホルモンと呼ばれる物質です。

このように、とてもよく似た2つの物質ですが、大きな違いとして、ジヒドロテストステロンは薄毛の原因になる、というものがあります。ジヒドロテストステロンは髪の毛の毛根を攻撃し、髪の毛の寿命を短くしたり、髪の毛を細くする作用を持っています。
髪の毛は成長期、退行期、休止期を経て抜けるというサイクルを繰り返しています。ジヒドロテストステロンは髪の毛の元となる毛母細胞の働きを低下させてしまうため、結果として髪の毛の成長期が短くなります。成長期が短い髪の毛は細く、色も薄くなってしまいます。このような変化が、ハゲ・薄毛という目に見える変化につながるのです。

ジヒドロテストステロンを抑えるには

 男性のハゲ・薄毛の原因となっているジヒドロテストステロンは、そのもととなるテストステロンが「5αリダクターゼ」という酵素と結合することによって生成されます。そのためジヒドロテストステロンの量は、テストステロン、そして5αリダクターゼという2つの要素によって決まります。

男性の体内では、テストステロンのうち10%ほどがジヒドロテストステロンに変化するとされています。したがって、テストステロンが多くなるほどジヒドロテストステロンも多くなると考えられています。しかし、その変化は勝手に起こるわけではありません。変化には、5α還元酵素(5ARI)という酵素が必要です。

 例えば、テストステロンが多くても、5αリダクターゼの作用が低い場合、ジヒドロテストステロンの生成量は少ないことからハゲ・薄毛といった現象は起こりにくいと言えます。5αリダクターゼの作用を抑える薬としてはフィナステリド・デュタステリドという薬が知られています。詳しくは、当院の薄毛治療についてのページでご説明しています。

当院のアプローチ

当院では、テストステロン値の低下の治療や、やより美しい筋肉を得るための筋肉増強を目的にでテストステロン投与を行う治療を提供しています。こういった治療には副作用として薄毛が挙がることもありますが、テストステロンの量を増やしつつ、かつジヒドロテストステロンを増やさないようにするために、デュタステリドもしくはフィナステリドを使用することで、その進行を抑えることができます。一方で、薬を増やすことで体に負担が生じないか、医師としっかりと相談することも重要です。当院では徹底したカウンセリングと検査のうえで安全に治療を受けていただけるよう努めております。

参考

HealthGuide – DHT and Testosterone
American Academy of Dermatology. -Hair loss: Tips for managing. Retrieved from
Androgenetic alopecia: an update
You and Your Hormones – Dihydrotestosterone

クリニックTENは渋谷駅徒歩0分のクリニックです

クリニックTENは渋谷駅徒歩0分、休日・夜間も診療の「いつでも頼れる」クリニック。
日常の健康の悩みを早く・確実に解決するため、LINEでの予約や完全キャッシュレス制を導入しております。
お気軽にご相談ください。