- 葉酸サプリについて詳しく知りたい
- 選び方や注意点は?
- おすすめを教えてほしい…!
このような疑問にお答えします。
「赤ちゃんを授かりたいけれど、どのように体を整えたらいいのかわからない…」という人は多いです。必要な栄養素が分っても、食事だけで摂取するのは、非常に難しいです。
葉酸サプリを摂取することで、妊活や妊娠中の方でも必要な栄養を摂取できます。
そこでこの記事では、葉酸サプリについて、以下の内容を解説します。
- 葉酸サプリの効果や飲み方
- サプリを選ぶコツ4選
- おすすめの葉酸サプリ14選
- サプリを摂るときに注意したいポイント2選
- 葉酸サプリについてよくある6つの質問
体のコンディションを整えて妊活したい人や、元気な赤ちゃんを産みたい方が知っておくべき内容です。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
- 1 飲んだほうがいい!葉酸サプリの効果や飲み方について解説
- 2 おすすめの葉酸サプリ14選!ドラッグストアで買える5点も紹介
- 2.1 おすすめ葉酸サプリ比較表
- 2.2 mitas series(ミタスシリーズ)葉酸サプリメント
- 2.3 ベルタ葉酸サプリ
- 2.4 時期別葉酸サプリ プレミンシリーズ
- 2.5 NOCOR ノコア 葉酸+DHA/EPA
- 2.6 makana(マカナ)
- 2.7 アロベビー 葉酸サプリ
- 2.8 mamanic(ママニック)葉酸サプリ
- 2.9 mitete 葉酸サプリ
- 2.10 エレビット
- 2.11 ネイチャーメイド 葉酸【ドラッグストアで買える】
- 2.12 ピジョン 葉酸プラス【ドラッグストアで買える】
- 2.13 DHC 葉酸【ドラッグストアで買える】
- 2.14 アサヒ ディアナチュラ 葉酸【ドラッグストアで買える】
- 2.15 ファンケル Mama Lula(ママルラ)【ドラッグストアで買える】
- 3 もう迷わない!葉酸サプリを選ぶコツ4選
- 4 葉酸サプリを摂るときに注意したい2つのポイント
- 5 疑問解消!葉酸サプリについてよくある6つの質問
飲んだほうがいい!葉酸サプリの効果や飲み方について解説
「妊活には葉酸がいいって聞いたけれど、具体的にどう摂ればいいの?」という人に向けて、効果や飲み方について解説していきます。
- そもそも葉酸とは?妊娠を望む人が知っておきたい効果
- 吸収率が違う!葉酸サプリがおすすめな理由
- いつからいつまで飲むべき?葉酸サプリのおすすめな飲み方
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. そもそも葉酸とは?妊娠を望む人が知っておきたい効果
葉酸は水溶性ビタミン「ビタミンB群」のひとつ。
ビタミンB12と一緒に赤血球を作る働きから「造血ビタミン」と呼ばれ、不足すると巨赤芽球性貧血(悪性貧血)を引き起こすおそれがあります。
また、葉酸はタンパク質やDNA・RNAなど核酸の生成を促進する作用があり、体を作るための代謝に必要です。
さらに、生活習慣病の予防に有効とされ、脳卒中や循環器疾患全体の発症率を下げたという報告もあります。女性だけでなく、男性や子供にも必要な栄養素なのです。
このように造血や代謝に関係する葉酸は、特に胎児の発育に深く関わるとされ、不足すると「神経管閉鎖障害」を起こすリスクが高まるといわれています。
神経管閉鎖障害とは、受胎後28日くらいで閉鎖する神経管の形成異常のこと。無脳症・二分脊椎・脊髄髄膜瘤などの重大な疾患につながる恐れがあります。
葉酸を摂ることによって、神経管閉鎖障害のリスクが減ることがわかっています。
神経管閉鎖障害は妊娠の早い段階で起きるため、妊娠初期だけでなく、これから赤ちゃんが欲しいと考えている人や妊娠の可能性がある人は、葉酸を意識して摂りましょう。
参考:健康長寿ネット
2. 吸収率が違う!葉酸サプリがおすすめな理由
葉酸は以下の通り、2種類に分けられます。
- 食品に含まれる葉酸:ポリグルタミン酸型
- サプリに含まれる葉酸:プテロイルモノグルタミン酸
食品に含まれる葉酸「ポリグルタミン酸型」は、以下の食材に多く含まれます。スーパーで簡単に手に入るため、日頃から意識して摂るのがおすすめですよ。
- 海藻
- 肉
- お茶
- 野菜
- 卵
- 乳製品
- 豆
ただし、食品に含まれる葉酸は、水溶性で熱に弱く吸収率が低いのが特徴です。調理の過程で多くの葉酸が失われてしまうため、体に吸収される葉酸はもとの25~81%といわれ、サプリに比べ約半分の吸収率になります。
これに対して、サプリに含まれる葉酸「プテロイルモノグルタミン酸」は、人工的に合成された成分です。食品に含まれる葉酸に比べ吸収率が2倍なので、つわりがひどく思うように食べられないときの栄養補給にも使えます。
上記から、効率的に葉酸を摂取するなら葉酸サプリがおすすめです。もちろん、食材に含まれる葉酸がムダなわけではないので、バランスよく食べながら必要な分をサプリで補うのがいいでしょう。
3. いつからいつまで飲むべき?葉酸サプリのおすすめな飲み方
葉酸の推奨摂取量は、18歳以上の男女で1日240µg(マイクログラム)です。
これに加えて、これから赤ちゃんが欲しいと考えている女性や妊娠している女性は、胎児の発育不良や障害のリスクを下げるために、通常より多く葉酸を摂るよう厚生労働省に推奨されています。
項目 | 葉酸の推奨摂取量 |
18歳以上の男女 | 240µg/日 |
妊活期・妊娠初期 | +400µg/日 |
妊娠中期~後期 | +240 µg/日 |
授乳中 | +100 µg/日 |
特に妊娠初期は胎児の発育に深く関わるため、通常に加えて400µg/日、妊婦(中期及び後期)は通常に加えて240 µg/日摂取するのが望ましいとされています。
ただし、葉酸は多く摂れば摂るだけ良いというわけではありません。過剰摂取による副作用を防止するため、1日の耐容上限量が決められています。
- 18~29歳:900µg/日
- 30~64歳:1000µg/日
- 65歳以上:900µg/日
葉酸は必要な期間に必要な量を摂りましょう。
おすすめの葉酸サプリ14選!ドラッグストアで買える5点も紹介
この項では、ドラッグストアで買える5点を含めた「おすすめ葉酸サプリ14点」を紹介していきます。
- mitas series(ミタスシリーズ)葉酸サプリメント
- ベルタ葉酸サプリ
- 時期別葉酸サプリ プレミンシリーズ
- NOCOR ノコア 葉酸+DHA/EPA
- makana(マカナ)
- アロベビー 葉酸サプリ
- mamanic(ママニック)葉酸サプリ
- mitete 葉酸サプリ
- エレビット
- ネイチャーメイド 葉酸
- ピジョン 葉酸プラス
- DHC 葉酸
- アサヒ ディアナチュラ 葉酸
- ファンケル Mama Lula(ママルラ)
おすすめ葉酸サプリ比較表
商品名 | mitas series | ベルタ | プレミン シリーズ | NOCOR (ノコア) | makana (マカナ) | アロベビー | mamanic | mitete | エレビット | ネイチャー メイド | ピジョン | DHC | アサヒ ディアナチュラ | ママルラ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品 イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
料金 | 4,298円 | 初回1,980円 2回目以降3,980円 | 3,860円 | 3,980円 | 3,980円~ | 1,058円~ | 1,620円~ | 1,836円~ | 4,050円 | 734円 | 1,922円 | 258円 | 583円 | 1,500円 |
何日分 | 30日分 | 30日分 | 31日分 | 約28日分 | 30日分 | 30日分 | 31日分 | 30日分 | 30日分 | 75日分 | 30日分 | 30日分 | 60日分 | 30日分 |
葉酸配合量 | 400μg | 480μg | 400μg | 480μg | 400μg | 400μg | 400μg | 400μg | 800μg | 400μg | 400μg | 400μg | 400μg | 480μg |
飲む時期 | 妊活中: mitasu葉酸サプリ 妊娠中: mamaru葉酸サプリ | 妊活中~ 授乳期 | 妊活中~ 授乳期 | 妊活中~ 授乳期 | 妊活中~ 授乳期 ※男女兼用 | 妊活中~ 妊娠中 | 妊活中~ 授乳期 | 妊活中~ 授乳期 | 妊活中~ 授乳期 | 妊活中 | 妊活中、妊娠期 | 妊活中、妊娠期 | 妊活中~ 産後・授乳期 | 妊活中~ 産後・授乳期 |
栄養素 | カルシウム・ビタミン・鉄・マグネシウムなど | カルシウム・ビタミン・ミネラル・アミノ酸・鉄・亜鉛など | マグネシウム・ビタミン・ミネラル・鉄など | DHA/EPA・カルシウム・ビタミン・ラクトフェリン・ココナッツオイル・鉄など | マカ・亜鉛含有酵母・ナイアシンアミド含有酵母・野菜粉末・鉄など | カルシウム・鉄・亜鉛・ビタミン・DHA・乳酸菌など | カルシウム・マグネシウム・鉄・ビタミン・アミノ酸・乳酸菌など | カルシウム・鉄・ビタミン・ミネラルなど | カルシウム・マグネシウム・鉄・ビタミン・ミネラルなど | 葉酸以外は特になし | 鉄・合計9種類のビタミンミネラルなど | ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12など | ビタミンB6・ビタミンB12など | 鉄・ビタミンミネラル9種・Wの乳酸菌など |
安全性 | ・国内GMP認定工場製造 ・水銀調査済 ・無添加6種 ・原料の原産国公開 ・医師監修 | ・国内GMP認定工場製造 ・安心安全マーク取得 ・放射能濃度検査済み ・残留農薬試験実施済み ・無添加13種など | ・GMP認定工場製造 ・トランス脂肪酸、水銀、ヒ素、鉛各種検査済 ・アレルギー物質検査済 など | ・GMP認定工場製造 ・放射能・水銀リスクフリー ・無添加5種類 | ・国内GMP認定工場製造 ・安心安全マーク取得 ・放射能検査実施済 ・無添加11種 | ・国内GMP認定工場製造 ・放射線フリー ・水銀フリー ・農薬フリー ・無添加9種 | ・国内GMP認定工場製造 ・安心安全マーク取得 ・残留農薬・放射能試験済 ・無添加5種 など | ・国内GMP認定工場製造 ・放射性セシウムスクリーニング検査実施済 など | ・150年以上の歴史を持つ製薬会社バイエル製造 ・保存料・香料無添加 | ・1971年アメリカ生まれの専門ブランド ・大塚製薬が展開 ・香料、着色料、保存料無添加 | ・PQS(ピジョン・クオリティ・スタンダード) ・各国GMPに準拠 など | ・GMP基準準拠の国内工場製造 ・DHC安全基準による厳選素材のみ使用 | ・健康補助食品GMPを取得した国内工場生産 ・着色料無添加 ・厳選した原料 | ・残留農薬検査済 ・農薬フリー原料のみ使用 ・有害ミネラル検査済 ・アレルギー検査済 など |
詳細 | 公式ページ詳細情報へ | 公式ページ詳細情報へ | 公式ページ詳細情報へ | 公式ページ詳細情報へ | 公式ページ詳細情報へ | 公式ページ詳細情報へ | 公式ページ詳細情報へ | 公式ページ詳細情報へ | 公式ページ詳細情報へ | 公式ページ詳細情報へ | 公式ページ詳細情報へ | 公式ページ詳細情報へ | 公式ページ詳細情報へ | 公式ページ詳細情報へ |
それぞれ詳しく見ていきましょう。
mitas series(ミタスシリーズ)葉酸サプリメント
mitas series(ミタスシリーズ)葉酸サプリメントの詳細
内容量 | 120粒/30日分(1日4粒) |
葉酸の含有量 | 葉酸400μg |
葉酸以外の栄養素 | 鉄分5mg、各種ビタミンミネラル |
服用時期 | 妊活〜授乳期 |
安全性 | ・国内GMP認定工場製造 ・水銀調査済 ・無添加6種 ・原料の原産国公開 |
おすすめポイント
- 不妊症専門の産婦人科医が監修
- 和漢素材配合
- 業界最小レベルの粒サイズ
mitas 葉酸サプリは、mitas葉酸サプリは不妊症専門医師監修のもと商品設計された葉酸サプリです。厚生労働省が推奨する葉酸やビタミンD、鉄分、ミネラル等が配合されているだけでなく、高麗人参やなつめ・陳皮・生姜といった和漢素材も配合されています。
また、ミタスシリーズは妊活期はmitas(ミタス)・妊娠期はmamaru(ママル)・産後や授乳期 にmamaco(ママコ)と時期別に3種類のサプリが用意されています。それぞれの時期に適した栄養素を効率よく摂取したい方におすすめの葉酸サプリです。
ベルタ葉酸サプリ
ベルタ葉酸サプリの詳細
内容量 | 120粒/30日分(1日4粒) |
葉酸の含有量 | 480µg |
葉酸以外の栄養素 | ・カルシウム ・亜鉛 ・ビタミンB6 ・ビタミンD ・ビタミンE ・ビタミンC ・ビタミンB12 など計75種類 |
服用時期 | ・妊活~産後 ・授乳期 |
安全性 | ・国内GMP認定工場製造 ・安心安全マーク取得 ・放射能濃度検査済み ・残留農薬試験実施済み ・無添加13種 |
おすすめポイント
- 葉酸濃度を高めた酵母葉酸
- 75種類の栄養素を配合
- 管理栄養士が監修
ベルタ葉酸サプリは、販売個数が480万個突破している人気商品。飲みやすい大きさや形にこだわった、産婦人科医が推奨している葉酸サプリです。
ベルタ葉酸プリの葉酸は、モノグルタミン酸型の葉酸を酵母に取り込ませて発酵・培養した「酵母葉酸」を使用しています。発酵食品ならではの「保存性のよさ」や「高い栄養価」を活かした酵母葉酸は、濃度の高い葉酸を体内にとどめておけるのが特徴です。
また、出産経験のある専任のカスタマーサクセスがサポートしてくれるのも魅力です。相談できるサポーターと一緒に、心と身体の健康を保ちながら妊活や妊娠期をおくりたい方におすすめの葉酸サプリです。
時期別葉酸サプリ プレミンシリーズ
プレミンシリーズの詳細
内容量 | 124粒/31日分(1日4粒) |
葉酸の含有量 | 400μg |
葉酸以外の栄養素 | ・鉄5㎎ ・14種類のビタミンとミネラル |
服用時期 | 妊活~13週 |
安全性 | ・GMP認定工場製造 ・トランス脂肪酸・水銀・ヒ素・鉛各種検査済 ・残留放射能検査済 ・アレルギー物質検査済 ・無添加4種 ・原産国・最終加工国公開 |
おすすめポイント
- 時期別に3種類あり
- 男性用あり
- 吸収率が高い「ヘム鉄」使用
プレミンシリーズは、シリーズ累計50万セット以上を販売している人気の葉酸サプリです。妊活~妊娠初期・妊娠中・産後の時期に合わせた3種類を展開しており、時期に合わせて適したサプリが選べます。
プレミンシリーズは、あえて厚生労働省が推奨していない美容成分などの無駄なものは含有していません。また、原材料の原産国を開示したり、葉酸サプリとして初めて一般女性の「安全臨床試験」を実施したりしており、安全性にとことんこだわっています。
妊娠中に必要な栄養素を効率よく摂取したい方におすすめの葉酸サプリです。
NOCOR ノコア 葉酸+DHA/EPA
NOCOR ノコア インナーコア グローアップサプリメント 葉酸+DHA/EPAの詳細
内容量 | 84粒×2袋/28日分(1日6粒) |
葉酸の含有量 | 480μg |
葉酸以外の栄養素 | ・DHA ・EPA ・鉄分 ・カルシウム ・レシチン ・ラクトフェリン ・各種ビタミンミネラル全21種類 |
服用時期 | 妊活~産後 |
安全性 | ・GMP認定工場製造 ・放射能・水銀リスクフリー ・無添加5種類 |
おすすめポイント
- 酵母由来の葉酸
- 無味無臭の植物性小粒ソフトカプセル
- 動物由来の原料は極力減
NOCOR のサプリは、葉酸サプリには珍しいソフトカプセル状です。必須脂肪酸(オメガ3)であるDHAやEPAは液体のため、粉やタブレット状のものでは摂取できません。必要な量をたっぷり配合したからこその形状です。
ニオイや味を低減した喉ごしのよい植物性カプセルで包んでいるため、タブレット特有の舌ざわりが苦手な方にもおすすめです。
makana(マカナ)
makana(マカナ)の詳細
内容量 | 120粒/30日分(1日4粒) |
葉酸の含有量 | 400μg |
葉酸以外の栄養素 | ・日本産マカ ・スピルリナ ・金時しょうが ・GABA ・α-リポ酸 ・DHA ・EPA ・還元型コエンザイムQ10 ・ビタミンミネラル29種類 ・アミノ酸類21種類 ・ファイトケミカル23種類 ・国産野菜とフルーツ30種類など90種類以上配合 |
服用時期 | 妊活 |
安全性 | ・国内GMP認定工場製造 ・安心安全マーク取得 ・放射能検査実施済 ・無添加11種 |
おすすめポイント
- 日本産のマカを配合
- 妊活専門の管理栄養士が計算
- 夫婦で飲用できる
makana(マカナ)は、栄養価の高い希少な日本産マカを配合した葉酸サプリです。マカは、18種類のアミノ酸・アルギニン・ミネラル・ビタミン・食物繊維を豊富に含んでおり「スーパーフード」と呼ばれています。マカは自社農園で作られているため、安全性にこだわりたい方にもぴったりでしょう。
makana(マカナ)は妊活専門の管理栄養士が全面監修しており、配合している90種類の栄養素は計算しつくされています。妊活時からたっぷりの栄養を摂取したい方におすすめの葉酸サプリです。
アロベビー 葉酸サプリ
アロベビー 葉酸サプリの詳細
内容量 | 120粒/30日分(1日4粒) |
葉酸の含有量 | 400μg |
葉酸以外の栄養素 | ・鉄15mg・カルシム230mg ・ビタミンミネラル14種 ・DHA ・乳酸菌 など |
服用時期 | 妊活~産後 |
安全性 | ・国内GMP認定工場製造 ・放射線フリー ・水銀フリー ・農薬フリー ・無添加9種 |
おすすめポイント
- 無味無臭の小粒タイプ
- 冷え対策
- 定期便初回80%OFF
アロベビー葉酸サプリは、葉酸400µgに加え、ビタミン・ミネラルの不足分を100%満たした葉酸サプリです。※
また、ショウガ粉末とヘスペリジンのぽかぽか成分が大切な身体を内側から守ります。
さらに、香料・保存料・着色料などの9種類の添加物は使用していません。余計なものを使用していない葉酸サプリで、バランスよく栄養を補いたい方におすすめの商品です。
※「平成27年栄養素等摂取状況調査の結果」30-39歳女性1日あたり摂取量平均値と、「日本人の食事摂取基準(2015年版)」30-49歳妊婦における摂取が望ましい栄養素基準量の差分
mamanic(ママニック)葉酸サプリ
mamanic(ママニック)葉酸サプリの詳細
内容量 | 124粒/31日分(1日4粒) |
葉酸の含有量 | 400μg |
葉酸以外の栄養素 | ・鉄分15gm ・カルシウム250mg ・アミノ酸3種類 ・乳酸菌 ・ビタミン9種類 ・ミネラル11種類 ・国産野菜8種類 ・美容成分8種類 |
服用時期 | ・妊活~産後 ・授乳期 |
安全性 | ・国内GMP認定工場製造 ・安心安全マーク取得 ・残留農薬・放射能試験済 ・無添加5種 ・トランス脂肪フリー ・成分・最終加工国開示 |
おすすめポイント
- 栄養管理士が推奨
- ニオイの少ないコーティング粒
- 栄養素の配合にこだわり
mamanic 葉酸サプリは、管理栄養士監修の葉酸サプリです。リピーター率はなんと92.5%の人気商品。商品に自信があるからこそ、15日間の全額返金保証つきです。
妊娠中に特に不足しがちな鉄分やカルシウムを中心に、23種類のビタミン・ミネラル・アミノ酸・8種類の野菜をバランスよく配合。さらに、ツバメの巣やヒアルロン酸などの美容成分を厳選して配合しています。
妊娠期に必要な栄養素を補いつつ、美容にも気をつかいたい方におすすめの葉酸サプリです。
mitete 葉酸サプリ
mitete 葉酸サプリの詳細
内容量 | 120粒/30日分(1日4粒) |
葉酸の含有量 | 葉酸400μg |
葉酸以外の栄養素 | ・カルシウム200mg ・鉄15mg ・ビタミンC ・ビタミンD ・ビタミンB1 ・ビタミンB2 ・ビタミンB6 ・ビタミンB12 |
服用時期 | 妊活~産後 |
安全性 | ・国内GMP認定工場製造 ・開発・製造・管理まで一括管理 ・放射性セシウムスクリーニング検査実施済 ・最終加工国公開 |
おすすめポイント
- リニューアル
- 8mmの小粒
- ニオイが気にならないコーティング粒
mitete 葉酸サプリは、女性100人の声をもとに開発された葉酸サプリです。2018年のモンドセレクションでは金賞を受賞しており、品質の高さが評価されています。
手ごろな価格ながら安全性に自信があるのは、国内のグループ会社で開発から製造までを一貫しておこなっているから。ボトルタイプであれば、1か月あたり2,000円以下で妊娠に必要な量の葉酸を摂取できます。
パウチとボトルがあるので、用途にあわせて使い分けられるのも特徴です。持ち運びたい方は、パウチタイプをチェックしてみてください。
エレビット
エレビットの詳細
内容量 | 90粒/30日分(1日3粒) |
葉酸の含有量 | 葉酸800μg |
葉酸以外の栄養素 | ・ビタミンB6 ・B12をはじめとする各種ビタミン・ミネラル |
服用時期 | ・妊活~産後 ・授乳期 |
安全性 | ・150年以上の歴史を持つ製薬会社バイエル製造 ・保存料・香料無添加 |
おすすめポイント
- 葉酸800μg
- バランスのいい配合
- 産婦人科医 推奨
エレビットは、製薬会社のバイエルが手がける葉酸サプリです。1日3粒の服用で葉酸800μgを摂取できます。また、厚生労働省の食事基準に基づき、ビタミンやミネラルをバランスよく配合しているのも特徴です。
エレビットは日本の妊活女性に対する臨床試験を実施しています。試験の結果、エレビットを飲んだ試験対象者の血中の葉酸濃度が十分な量に達したとの結果がでました。※
根拠に基づいた葉酸サプリで、妊娠中に必要な栄養素をバランスよく摂取したい方におすすめのサプリメントです。
※血清葉酸値7.0ng/mL以上
※対象:葉酸サプリメントを摂取していない妊活女性
ネイチャーメイド 葉酸【ドラッグストアで買える】
ネイチャーメイド 葉酸の詳細
内容量 | 150粒/75日分(1日2粒) |
葉酸の含有量 | 400μg |
葉酸以外の栄養素 | なし |
服用時期 | 妊活 |
安全性 | ・1971年アメリカ生まれの専門ブランド ・大塚製薬が展開 ・香料・着色料・保存料無添加 |
おすすめポイント
- お手頃価格
- ドラッグストアで買える
- 1日の粒数が少ない
サプリメント先進国アメリカのブランド「ネイチャーメイド」が手がける葉酸サプリです。配合している栄養素は葉酸だけといたってシンプル。ベースとなるサプリにプラスして使うのもよいでしょう。
毎日葉酸400µgが月1,000円以下で購入できるお手頃価格が魅力です。コストパフォーマンスに優れた葉酸サプリを探している方はチェックしてみてください。
ピジョン 葉酸プラス【ドラッグストアで買える】
ピジョン 葉酸プラスの詳細
内容量 | 60粒/30日分(1日1粒) |
葉酸の含有量 | 400μg |
葉酸以外の栄養素 | ・鉄10mg ・合計9種類のビタミンミネラル |
服用時期 | ・妊活 ・妊娠期 |
安全性 | ・PQS(ピジョン・クオリティ・スタンダード) ・各国GMPに準拠 ・香料・着色料・保存料無添加 |
おすすめポイント
- 栄養機能食品(鉄)
- 飲みやすい小粒
- 1日1粒
ピジョンの葉酸プラスは、たまひよ赤ちゃんグッズ大賞「妊娠中によかったランキング2022・葉酸サプリ部門」第1位を獲得した葉酸サプリです。妊活期から妊娠中にとりたい鉄をはじめとする9種のビタミン・ミネラルが1日1粒で補えます。
何粒も服用する必要がないので、錠剤を飲みこむのが苦手な方やつわり期で口に入れるのが辛いときに活躍するでしょう。1袋60粒入りで、約2か月分が入っているのもポイント。お手頃価格で飲みやすい葉酸サプリを探している方におすすめです。
DHC 葉酸【ドラッグストアで買える】
DHC 葉酸の詳細
内容量 | 120粒/30日分(1日4粒) |
葉酸の含有量 | 400μg |
葉酸以外の栄養素 | ・ビタミンB2 ・ビタミンB6 ・ビタミンB12 |
服用時期 | ・妊活 ・妊娠期 |
安全性 | ・GMP基準準拠の国内工場製造 ・DHC安全基準による厳選素材のみ使用 ・医師3名・薬剤師6名の健康食品相談室あり |
おすすめポイント
- 圧倒的な安さで続けやすい
- 国内製造の高品質
- 1日1粒
DHCの葉酸サプリは、1日1粒で400µgの葉酸が摂取できます。1ヶ月258円で始められるお手頃価格はDHCならではでしょう。ぶっとび定期便なら、サプリメントはいつでも25%OFFで購入できます。
補助の葉酸サプリとして摂取するのもおすすめです。通販・店舗・ドラッグストアで手に入るので、葉酸サプリを試してみたい方はチェックしてみてください。
アサヒ ディアナチュラ 葉酸【ドラッグストアで買える】
アサヒ ディアナチュラ 葉酸の詳細
内容量 | 60粒/60日分(1日4粒) |
葉酸の含有量 | 400μg |
葉酸以外の栄養素 | ・ビタミンB6 ・ビタミンB12 |
服用時期 | ・妊活~産後 ・授乳期 |
安全性 | ・健康補助食品GMPを取得した国内工場生産 ・着色料無添加 ・厳選した原料 |
おすすめポイント
- 飲みやすさにこだわった粒
- 続けやすい価格
- 1日1粒
ディアナチュラの葉酸は、粒の飲みやすさにこだわった葉酸サプリです。1日1粒で葉酸400µgが摂取できるため、つわりで飲み込むのが辛いときにも重宝するでしょう。厳選した原材料を使用し、着色料・保存料無添加にこだわって製造しているのも特徴です。
60日分が700円以下で購入できる、お手頃価格も魅力です。手に取りやすい価格と高品質を維持しているのは、国内工場での一貫管理体制のもと製造しているから。価格と品質、どちらも妥協したくない方におすすめの葉酸サプリです。
ファンケル Mama Lula(ママルラ)【ドラッグストアで買える】
ファンケル Mama Lula(ママルラ)の詳細
内容量 | ・120粒/30日分(1日4粒) ※ドラッグストア商品 80粒/20日分 |
葉酸の含有量 | 480μg |
葉酸以外の栄養素 | ・鉄8㎎ ・ビタミンミネラル9種 ・Wの乳酸菌 |
服用時期 | ・妊活~産後 ・授乳期 |
安全性 | ・残留農薬検査済 ・農薬フリー原料のみ使用 ・有害ミネラル検査済 ・放射能検査済 ・微生物検査済 ・アレルギー検査済 |
おすすめポイント
- 続けやすい価格
- 100%自社開発
- 徹底した品質と安全生
Mama Lula(ママルラ)は、ママ経験者が多い会社で自社開発した葉酸サプリ。定期便は最大15%OFFで利用できます。
ドラッグストア商品は「鉄&カルシウム+2種の乳酸菌」となります。
もう迷わない!葉酸サプリを選ぶコツ4選
「たくさんある葉酸サプリからどうやって選べばいいの?」と迷ってしまう人へ、サプリを選ぶ4つのコツを解説していきます。
- 安全性を確認する
- 葉酸の含有量を確認する
- 葉酸以外の栄養バランスを確認する
- 続けやすい価格の商品を選ぶ
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. 安全性を確認する
葉酸サプリを選ぶ際は、必ず安全性を確認しましょう。
おすすめは「GMP認定マークがある商品」を選ぶこと。
GMPとは Good Manufacturing Practice の略語で「適正製造規範」を指し、原料の受け入れから製品の出荷までの全工程で、適正な製造・品質管理をしていることが証明された商品につけられるマークです。
さらに、以下の表記もあわせて確認してみましょう。
- 安心安全マーク
- 添加物(香料・着色料・保存料など)の有無
- 残留放射能検査済み
- 残留農薬試験済み
- 医師監修の有無
安心安全マークは、NPO法人日本サプリメント評議会の審査をクリアした商品につけられるマークです。ほかにも、添加物に関する表示や各種検査があります。
お母さんと赤ちゃんが必要とする栄養素なので、ぜひ安全性を意識してチェックしてみてくださいね。
2. 葉酸の含有量を確認する
葉酸サプリを選ぶ際は、服用時期に対して必要な量の葉酸が含まれているか確認しましょう。妊娠の準備期~産後の授乳期までに必要な葉酸の量は変わるからです。
以下は、時期別における葉酸の推奨摂取量です。
項目 | 葉酸の推奨摂取量 |
18歳以上の男女 | 240µg/日 |
妊娠初期 | +400µg/日 |
妊娠中期~後期 | +240µg/日 |
授乳中 | +100µg/日 |
通常の摂取量は1日240µgですが、妊娠初期はさらに400µg追加する必要があります。妊娠中期~後期は240µg、授乳中は100µgの追加が必要です。
サプリの中には、妊活・妊娠中・授乳期などにあわせて葉酸の含有量を変えた商品もあります。
ただし、どの時期においても、サプリを利用する際は過剰摂取にならないように注意しましょう。
3. 葉酸以外の栄養バランスを確認する
葉酸サプリを選ぶ際は、葉酸以外に含まれている栄養素も確認してみましょう。赤ちゃんやお母さんの身体には、さまざまな栄養が必要だからです。
以下の表では、葉酸のほかにも摂りたい栄養素を載せています。
ビタミンD | ・カルシウムの吸収を促進する ・免疫機能向上 |
鉄分 | ・赤血球の材料 ・全身に酸素を運ぶ |
亜鉛 | ・体内で作ることができないホルモン・DNA・タンパク質の合成・免疫に関わる |
カルシウム | ・骨や歯を作るために必須 |
ビタミンB群 | ・代謝に関わる ・体内の機能を維持する |
ビタミンC | ・皮膚や細胞のコラーゲン合成 ・鉄の吸収促進 ・免疫力強化 |
これらは日々の食事から積極的に摂りたいところですが、食材からすべて摂るのは難しいかもしれません。栄養素がバランスよく配合されたサプリなら、効率的に補うことができるのでおすすめですよ。
参考:大塚製薬 栄養素カレッジ
4. 続けやすい価格の商品を選ぶ
葉酸サプリを選ぶ際は、続けやすい価格の商品を選びましょう。どんなに良い商品でも、続けることが困難な高額サプリはおすすめできません。
妊娠の準備~産後の授乳期まで、人によっては1年以上サプリを摂り続けていく必要があるため、経済的な負担が大きいと続けることが難しいからです。
逆に、安くても必要な量の葉酸が含まれていないサプリでは意味がありません。
さまざまなサプリがありますので、まずは自分が必要とする栄養素ごとに比較してみましょう。商品の内容と価格が見合っていて、続けやすいサプリがおすすめですよ。
葉酸サプリを摂るときに注意したい2つのポイント
葉酸サプリの摂取には、副作用などのリスクもあります。
この項では、摂るときに気をつけたいポイントを2つ解説していきます。
- 1日の摂取量を守って正しく飲む
- 副作用について理解を深める
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. 1日の摂取量を守って正しく飲む
葉酸サプリを摂るときは、1日の摂取量を守りましょう。
18歳以上の女性は1日240µgが必要摂取量です。これに加えて、妊活~授乳期では以下を追加することが推奨されています。
- 妊娠初期 +400µg/日
- 妊娠中期~後期 +240 µg/日
- 授乳中 +100 µg/日
葉酸は、赤ちゃんやお母さんの身体にとって重要な栄養素。ただし、どんな栄養素も摂りすぎれば体に負担がかかってしまいます。
バランスのよい食事とサプリメントを併用しつつ、理想の葉酸摂取量を目指しましょう。
2. 副作用について理解を深める
葉酸サプリを摂る前に、副作用について理解しておきましょう。
葉酸は大切な栄養素ですが、過剰摂取による副作用があります。主な症状は以下の通りです。
- 吐き気
- かゆみ
- 呼吸障害
- 不眠
- むくみ
- 亜鉛の吸収率低下
これらの症状は「葉酸過敏症」といい、体内から葉酸を排出しようとする反応です。一度に大量摂取すると呼吸障害を起こすこともあります。
過剰摂取による副作用を防止するために、年齢別に1日の耐容上限量が決められています。
- 18~29歳:900µg/日
- 30~64歳:1000µg/日
ただし、食品からの摂取に制限はなく、葉酸サプリの推奨摂取量を守っていればさほど心配する必要はありません。
疑問解消!葉酸サプリについてよくある6つの質問
あまり馴染みのない葉酸サプリに対して、疑問に感じることはありませんか。
この項では、葉酸サプリについてよくある質問に答えていきます。
- 葉酸サプリはドラッグストアで購入できますか?
- 葉酸以外にも必要な栄養素はありますか?
- 男性も葉酸サプリを摂ったほうがいいですか?
- 葉酸サプリを飲むタイミングは朝と夜のどちらがいいですか?
- 葉酸サプリの飲み合わせで気をつけなければならないものはありますか?
- 葉酸サプリを飲まない方がいいといわれるのは本当ですか?
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. 葉酸サプリはドラッグストアで購入できますか?
葉酸サプリの一部はドラッグストアでも購入できます。実際に手に取ってみたい人は、店舗で薬剤師にアドバイスをもらうのがおすすめです。
ただし、店舗に置かれている商品は種類が限られるので、オンラインショップのほうが選択肢は増えるでしょう。商品の詳細や安全面などを公式サイトで確認できるので安心です。
また、オンラインでは定期便で安く買えるメリットがあります。継続して葉酸を摂りたい人は、買い忘れのない定期便がお得で便利ですよ。
2. 葉酸以外にも必要な栄養素はありますか?
妊娠中の女性は赤ちゃんへ栄養を送り出すため、葉酸以外にもさまざまな栄養素が必要となります。
葉酸のほかにも大切な栄養素は、主に以下の通りです。
- 鉄分
- 亜鉛
- カルシウム
- ビタミンB群
- ビタミンC
- ビタミンD
さまざまな食品からまんべんなく栄養を摂取するのが理想ですが、現実的には難しい面もあるでしょう。
葉酸サプリは上記の栄養素を含む商品も多いので、補助として活用できます。
3. 男性も葉酸サプリを摂ったほうがいいですか?
葉酸の摂取は女性だけでなく、子どもから高齢者まで性別問わず推奨されています。
葉酸は造血や代謝にも関係する大切な栄養素。生活習慣病の予防にも有効とされています。
赤ちゃんを授かりたい男性が、体の調子を整えるという点で葉酸を摂るのはおすすめです。
ただし、多く摂れば摂るだけ良いというわけではありません。18歳以上の男女は1日240µgが推奨量。過剰摂取による副作用を防止するために、1日の耐容上限量が決められています。
- 18~29歳:900µg/日
- 30~64歳:1000µg/日
- 65歳以上:900µg/日
妊活中の女性だけでなく男性も、葉酸サプリを上手に活用してみてくださいね。
4. 葉酸サプリを飲むタイミングは朝と夜のどちらがいいですか?
結論から述べると、葉酸サプリを飲むタイミングに決まりはありません。葉酸サプリは飲むタイミングよりも忘れずに服用を継続することが大切です。タイミングにこだわる必要はありませんが、習慣化するためにも朝起きてすぐや夜寝る前などと服用するタイミングを決めておくとよいでしょう。
また、水溶性ビタミンである葉酸は体外に排出されやすいため、朝と夜の複数回に分けて飲むとよいという説もあります。1日2回のタイミングで服用しておけば、どちらのタイミングで飲み忘れたときにも安心です。自分のライフスタイルに合わせた服用方法を見つけてみてください。
5. 葉酸サプリの飲み合わせで気をつけなければならないものはありますか?
葉酸サプリと飲み合わせで気をつけなければならないのは、コーヒーや紅茶に含まれる「タンニン」と呼ばれる成分です。タンニンは鉄を吸収してしまうため、葉酸サプリで摂取できる鉄分が低下してしまいます。
また、お茶に含まれるカテキンや、ジュースに含まれる酵素なども栄養素の働きを阻害する可能性があるため要注意です。葉酸サプリを飲むときは、たっぷりの水や白湯で服用しましょう。
6. 葉酸サプリを飲まない方がいいといわれるのは本当ですか?
葉酸サプリを飲まない方がいいというのは、間違いです。厚生労働省でも「サプリメントや食品中に強化される葉酸として 400μg/日摂取することが望まれる」と定義しています。
葉酸サプリを飲まない方がいいといわれるのは、過剰摂取のリスクがあるからでしょう。サプリメントで葉酸を過剰に摂取すると、ビタミンB12の欠乏による大赤血球性貧血の発生を隠してしまい、神経障害の発見を遅らせてしまう危険性があります。また亜鉛の吸収を阻害する可能性も捨てきれません。
サプリメントでの葉酸摂取上限は、1日当たり15~29歳で900μg、30~64歳で1,000μgとされています。葉酸サプリを摂取するときは、1日の摂取目安を守りながら服用を続けることが大切です。
参照:妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針|厚生労働省
