胆石症

内容監修

石黒 剛

GO ISHIGURO

石黒 剛

GO ISHIGURO

医師

大学在学時から現在の病院中心の医療システムに疑問を持ち、 日常生活に医療を提供するシステム作りをミッションに掲げる。 2019年、訪問診療専門の「いしぐろ在宅診療所」を兄と二人で開業。 クリニックTENでは、働く世代に焦点を当て、生活に溶け込む医療機関の実現を目指す。

胆石症とはなにか

胆石症とは、胆汁を蓄える胆のうや、腸へ胆汁を送るパイプである胆管に石ができて、痛みなど様々な症状を引き起こす病気の総称です。石(結石)の存在する部位により、胆のう結石、総胆管結石、肝内胆管結石と呼ばれ、一般的には胆のうの中に結石が出来る胆のう結石を胆石と呼んでいます。

胆石症の症状とその特徴

無症状のことも多いですが、一般的な症状としては、心窩部(みぞおち)を中心とした疝痛発作(激しい痛み)が典型的です。まれに右肩や背中の痛みなど別の場所の痛みを伴う場合もあります。また、場合によっては鈍い痛みや圧迫感などとして現れることもあります。

この発作は脂肪の多い・脂っぽい食事を摂った後や、食べ過ぎた後の夜半に起きやすいという特徴があります。疝痛発作以外にも吐き気や嘔吐、発熱がみられることもあります。胆管に石が詰まると、皮膚や白目が黄色くなる黄疸や、肝臓の機能低下も同時に起こります。

胆石症の治療

最もよく行われるのは、結石を取り出すための外科手術です。その他、内服薬で徐々に胆石をとかしていく胆汁酸溶解療法や、体の外から石に衝撃波を当てることにより結石を粉砕する体外衝撃波粉砕療法(ESWL)があります。また、内視鏡を使って結石をとりだすなどの治療法がありますが、これらは結石の種類、大きさ、数および胆嚢の機能などにより使えるかどうかが変わります。超音波検査、CT検査、MRCP、胆のう造影検査を行い、どの胆石であるかをよく調べてから医師が判断することになります。また、症状がない胆石症には経過観察と定期フォローアップによって自然排出を待つこともあります。思い当たる症状がある場合には、医師の診察を受けましょう。

まとめ

  • 胆石症とは、胆のうや胆管に石ができて、時に痛みなど様々な症状を引き起こす病気の総称である。
  • 様々な治療法があるが腹腔鏡下手術や開腹手術のような外科手術が根治手術として第一選択である。

医師コメント

胆石にも様々な種類がありますが、一つの大きな要因は食べすぎです。そしてまた胆石が詰まることで膵炎の原因にもなることがあります。

暴飲暴食は避け、なにかおかしいなと感じたら医師の診察をうけるようにしましょう。

さらに詳しい情報