椎間板ヘルニア

内容監修

石黒 剛

GO ISHIGURO

石黒 剛

GO ISHIGURO

医師

大学在学時から現在の病院中心の医療システムに疑問を持ち、 日常生活に医療を提供するシステム作りをミッションに掲げる。 2019年、訪問診療専門の「いしぐろ在宅診療所」を兄と二人で開業。 クリニックTENでは、働く世代に焦点を当て、生活に溶け込む医療機関の実現を目指す。

椎間板ヘルニアとはなにか

椎間板とは、連なって背骨を構成している椎骨と椎骨の間にあるクッションのようなもので、衝撃を吸収する役割があります。この椎間板は、中心部がゼラチン状で(髄核といいます)、その周りは線維で覆われています。

椎間板ヘルニアは、この中心部の髄核が飛び出して腰椎(腰の骨)の後ろを走っている神経に触れ圧迫することで、下半身の痛みやしびれといった、坐骨神経痛などの症状が出る病気です。

椎間板は年齢と共にその弾力が減少することが知られています。脆くなった椎間板に繰り返し力が加わることで髄核を覆う線維が壊れてしまうことなどが椎間板ヘルニアの原因です。重い物を持ち上げたことや、肉体労働、スポーツなどが原因となることが多く、実際、椎間板ヘルニアは20~40歳の男性に多くみられる疾患です。

椎間板ヘルニアの症状とその特徴

主な症状は腰痛や坐骨神経痛です。前かがみになると腰の痛みが強くなるのが特徴で、大きく前かがみの姿勢をとるのが難しくなります。坐骨神経痛では、太もものあたりから足先にかけて走る痛みや痺れがみられます。咳やくしゃみをしたとき、排便時にいきんだときなどに痛みが強くなることもあります。場合によっては、股関節のあたりの痺れ、急激におしっこに行きたくなる(尿意切迫感)、残尿感などの症状が出ることもあります。

椎間板ヘルニアの症状を和らげるには

多くの場合、飛び出てしまった髄核は自然に小さくなり、神経の圧迫もなくなります。そのため、痛み止めを使って痛みをコントコールしつつ、コルセットを着用するなどして、腰椎に力が加わらないよう安静にしておくことが大切です。適切なストレッチも効果的です。 安静にしていても中々治らない、足を動かせない、おしっこや排便に異常がある場合などは、手術を必要とする場合があります。

ストレッチは正しいやり方が重要ですし、手術をするかどうかの判断なども必要なので、自己判断はせず、一度病院を受診し医師の指示を仰ぎましょう。

椎間板ヘルニアでやってはいけないこと

痛みが強くなるので、前かがみや中腰などの姿勢はとらないようにしましょう。また、腰に負担がかかってしまうようなことは避けましょう。重い物をもつことや激しいスポーツは厳禁です。お仕事が肉体労働の場合は、できる限りお休みしてください。ストレッチは正しく行えば効果的ですが、間違った方法で行うとかえって逆効果になります。ストレッチは病院で正しい方法を教えてもらいましょう。

まとめ

  • 椎間板の中身が飛び出して、神経を圧迫することで痛みなどが出る。
  • 腰痛や坐骨神経痛が主な症状です。
  • 前かがみになると痛みが強くなるのが特徴的です。
  • 安静にして腰椎に負担をかけないことが大切です。

医師コメント

「ヘルニア」という言葉は、本来は「体内のある臓器が本来あるべき位置から脱出してしまった状態」を指します。なので脱腸もヘルニアです。出臍もヘルニアの場合があります。

しかし一般的にはこちらの椎間板ヘルニアのことを示しますね。一般的な病名と医学用語では違うことがあるので注意が必要です。

参考文献