大学生の薄毛もAGAが原因かも?原因と対策を紹介

大学生の薄毛もAGAが原因かも?原因と対策を紹介

最近、髪の毛がたくさん抜ける
髪の生え際が後退してきた気がする

実はその症状、AGA(男性型脱毛症)かもしれません。

薄毛は年齢とともに進行するものと思われがちですが、GAは大学生や20代などの若い世代でも発症します。AGAや薄毛は、食生活やストレスが原因となって起こるケースもあるため、生活習慣を整えることが大切です。

この記事では、薄毛に悩む大学生のため、薄毛チェックやAGAへの対策法を紹介します 。

AGAは大学生でも発症する可能性あり

AGAは30代や40代から始まると思われがちですが、実は大学生や20代の若者でも発症する可能性はあります。

加齢による薄毛は壮年性脱毛症と呼ばれていた過去があり、30代以降に見られる症状と勘違いされやすいためです。大学生や20代の若者に起こる薄毛は、かつて若年性脱毛症と呼ばれていました。現在はAGAとして統一されています。

AGAは、男性ホルモンのテストステロンと5α-リダクターゼと呼ばれる酵素が結合し、ジヒドロテストステロンが作られることが原因です。

ジヒドロテストステロンは、毛髪の根本にある男性ホルモン受容体に入り込み、脱毛因子の働きを促進します。

上記の反応が起こる原因はまだ明らかにされていませんが、AGAは年齢に関係なく発症することが分かっています。

AGA・薄毛かも?と思ったら確認したいポイント

一般的な毛髪の本数は平均10万本と考えられており、毎日50〜100本程度の毛髪が抜けるとされています。

約10万本の毛髪はそれぞれ、成長期→退行期→休止期→脱毛を繰り返しています。休止期の毛髪が毎日100本抜けたとしても、常に新しい毛髪が作られていくメカニズムです。そのため、正常に毛髪が作られ脱毛している状態では、薄毛が発生することはありません。

しかし正常な脱毛よりも多く毛髪が抜けると、薄毛になったと感じる可能性があります。ここでは、AGAあるいは薄毛かもと思ったときに確認したい3つのポイントを紹介します。

枕や床に落ちている毛髪の量が多い

普段よりも枕や床に落ちている毛髪の量が多い場合は、AGAや薄毛を疑うポイントです。

とくに落ちている毛髪が細かったり、コシがなかったりする場合は、うまく毛髪が作られていない可能性もあります。脱毛する毛髪が増える場合、次のような原因が考えられます。

  • 成長期→退行期→休止期のサイクルが乱れて成長期に十分成長できていない
  • 休止期の脱毛が100本以上になる

AGAの場合、通常数年の成長期が1年未満と短くなり、毛髪が太く成長できない状態で退行期に入って脱毛してしまいます。

シャンプーのときに以前より多く毛髪が抜ける

枕や床に落ちている毛髪の量が増えていなくても、シャンプーのときや手ぐしで髪をすいたときに抜け毛が手に絡まる場合、AGAや薄毛が進行している可能性があります。

ただし、正常な人も秋は抜け毛が多い時期のため、AGAでなくても抜け毛が多いと感じるケースがあることを理解しておきましょう。

秋に抜け毛が多くなる理由は、明らかになっていません。一般的には、動物の換毛期と一致することや、夏の紫外線から頭皮を守るために残っていた毛髪が抜けるためと考えられています。どちらにせよ、秋に抜け毛が多くなるのは正常な反応です。

生え際が後退している気がする

以前よりも髪の生え際が後退していると感じる場合も、AGAや薄毛が進行しているかもしれません。

AGAの場合、頭頂部や前頭部から脱毛が始まり、薄毛が進行していきます。そのため、おでこの生え際が後退している場合は、AGAの可能性があるでしょう。

AGAの進行や薄毛のパターンは、ハミルトン・ノーウッド分類と呼ばれる分類によってパターン化されています。その中で、AGAの初期に見られるパターンを紹介します。

分類特徴
Ⅰ型おでこの生え際から薄毛が起こり、M字型に生え際が後退する
Ⅱ型Ⅰ型よりもM字の切れ込みが深くなる
Ⅲ型Ⅱ型+頭頂部がO字型に薄毛になる

AGAで頭頂部に薄毛が見られる場合も、最初はおでこの生え際から始まることが分かっています。生え際の後退はやがて頭頂部のO字型の薄毛とつながり、後頭部まで進行します。

大学生が薄毛になる原因はAGA以外もある

薄毛と聞くとAGAを想像するかもしれませんが、大学生が薄毛になる原因はAGA以外も考えられます。とくに初めての一人暮らしで食生活や生活習慣が乱れると、実家暮らしのときには起こらなかった薄毛を発症することがあるからです。

ここではAGA以外で、大学生が薄毛になる原因を紹介します。

偏った食生活

カップラーメンが主食だったり、スナック菓子ばかり食べていたりと、偏った食生活をしている大学生は薄毛になる可能性があります。

毛髪はタンパク質により構成されており、良質なタンパク質は強くて太い毛髪を作るときに欠かせない栄養素です。そのため、油っぽい食品ばかり食べたり、炭水化物を中心とした食生活をしていたりするとタンパク質が不足して、弱くて細い毛髪しか作れなくなってしまいます。

不規則な生活習慣

薄毛は、ストレスや睡眠不足などが原因となって引き起こされる可能性があります。

オンライン授業で大学に行く必要がないからと夜更かししたり、外に出ず運動していなかったりすると、体がストレスを感じます。ストレスによって自律神経が乱れると、皮脂の分泌量が増え、頭皮環境が乱れる原因です。

新型コロナウイルス感染症の流行で普段の生活ができなくなっても、室内で運動したり、規則正しい生活を心がけたりしましょう。

また、毛髪はホルモンによって、規則正しく成長し脱毛しています。そのためホルモンバランスが乱れると、毛髪の成長周期も乱れて脱毛の誘発につながります。

ホルモンバランスの乱れは、ストレスや睡眠不足などが原因のため、生活習慣を整えることが大切です。

誤ったヘアケア

自分が正しいと思っているヘアケアが、実は間違っているケースも薄毛の原因です。

抜け毛が増えるからと、シャンプーやブラッシングの回数を減らしたり、反対に頭皮を清潔にしようと1日に何度もシャンプーしたりするのは逆効果です。シャンプーのときに、頭皮をガシガシと洗ってしまうと、頭皮に傷が付いて炎症を引き起こすため、頭皮環境に悪影響をおよぼします。

大学生のAGAや薄毛対策

大学生のAGAや薄毛対策は、大まかに分けて生活習慣を整える方法とクリニックでAGA治療を受ける方法の2つがあります。薄毛の原因がAGAの場合は、AGA治療を受けるのがおすすめです。

ここからは、薄毛が気になる大学生ができる対策を紹介します。

良質なタンパク質を摂る

薄毛の原因で紹介したとおり、毛髪はタンパク質で構成されています。体内のタンパク質が減少すると、毛髪を作る材料がなくなり、細くて弱々しい髪の毛になってしまいます。

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」によると、タンパク質の1日摂取推奨量は、次の表のとおりです。

年齢男性女性
18〜29歳65g50g

出典:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」

1日65gのタンパク質がどの程度の量か、想像がつきにくいかもしれません。具体的には、和牛バラ100gでタンパク質は11.0g、缶詰のさばの味噌煮100gは16.3gです。牛乳100gに含まれるタンパク質は3.3gなので、コップ1杯分(200g)の場合は6.6g分摂取できます。

とくにアミノ酸がバランスよく含まれ、良質なタンパク質が豊富な肉の赤身やカツオ、サバ、卵、乳製品、納豆などがおすすめです。

睡眠時間の確保

睡眠時間の確保も、大学生の薄毛対策になります。睡眠不足になると自律神経やホルモンが乱れる可能性があるからです。

一般的に、十分な睡眠時間は人それぞれで、決まった時間眠ればよいわけではありません。死亡リスクの観点からいえば、7時間程度が好ましいとの報告もありますが、すっきりと起きられる睡眠時間が自分にとって適しています。

ストレス解消

ストレスは薄毛の原因になるため、できるだけストレスをためないよう工夫しましょう。

例えば、適度な運動をしたり、趣味の時間を確保したりするとストレス解消<になります。もちろんストレス解消になる方法も人によって異なるため、自分がリラックスできる方法でストレス解消しましょう。

正しいヘアケア

誤ったヘアケアをしている場合、正しいヘアケアに変えると頭皮環境が整います。シャンプーは1日1回を目安にし、頭皮を擦りすぎないように注意しましょう。

育毛シャンプーは、毛髪が育ちやすい頭皮環境を整える役割があります。

また、頭皮の乾燥は毛髪が生えにくくなる原因です。髪の毛の保湿もできるシャンプーを選びましょう。もし自分で選べない場合は、薄毛専門のクリニックでアドバイスももらえます。

AGA治療

原因がAGAの場合、AGA治療を受けると生え際が後退する速度を抑えて、毛髪を増やせるかもしれません。

AGA治療で用いられるのは、フィナステリドあるいはデュタステリドと呼ばれる内服薬です。毎日服用する必要はありますが、厚生労働省の認可を得ている内服薬で、AGA治療を実施しているクリニックで処方してもらえます。

AGAクリニック選びのポイント

TEN LABO編集部
AGAは長期的な治療になります。以下に注意してクリニックを選ぶと良いでしょう!

クリニック選びのポイント

  1. 医師や受付スタッフの対応が親身
  2. 疑問に感じたことにも答えてくれる
  3. 必要ない治療を勧めてこない
  4. 副作用についての説明がある

AGA治療の基礎知識

AGA治療の効果が出始めるまでの期間

治療の効果を感じられるのは、3~6ヶ月かかります。3ヶ月で確実に効果が出る保証はありません。約1年間の継続が求められます。

TEN LABO編集部
AGAの治療法、費用、副作用についてまとめました。




AGAの主な治療方法は以下の通りです。

治療法概要
内服薬プロペシアなどで脱毛シグナルを弱める
外用薬ミノキシジルなどを使い。発毛を促進させる
自毛植毛後頭部の髪の毛を頭皮ごと移植する

AGA治療では人によっては副作用が起こる可能性があります。
副作用を感じる患者は全体の0.1%〜0.2%と低く珍しいケースです。
医師と相談しながら治療を進めていきましょう。

【起こり得る7つの副作用】
  1. 毛が濃くなる
  2. 倦怠感が出る
  3. 性欲が減少する
  4. 勃起不全(ED)
  5. 動悸や息切れがする
  6. 立ちくらみ(めまい)がおきる
  7. 頭皮がかゆくなる(かぶれる)

AGA治療にかかる費用

TEN LABO編集部
調査した20クリニックの月にかかる平均費用は以下の通りです。参考にして下さい。

予防(月額の最費用平均)4,800円(税込)
発毛(月額の最低費用平均)
33,000円(税込)

※20クリニックから6ヶ月にかかる費用を月額に割り戻し計算しています。
※ご自身の症状によって費用は変動します。

 

大学生のAGAや薄毛は早めの対応が肝心

AGAは、年齢に関係なく発症する症状です。大学生もAGAになる可能性はあり、初期症状で抜け毛が多くなったり、生え際が後退してきたりします。

枕や床に落ちている髪の毛が多くなったと感じた場合や、毛髪が以前より細くなったと感じた場合は、一度AGAや薄毛を治療しているクリニックを受診してみるとよいでしょう。

また、大学生活で乱れがちな食生活や睡眠といった生活習慣を整えることも、AGA・薄毛対策として重要です。

>>AGAおすすめクリニックはこちら

-AGA, 髪のお悩み

AGA 髪のお悩み