梅毒ってどんな病気?男性の症状にはどんなものがある?

梅毒ってどんな病気?男性の症状にはどんなものがある?

梅毒ってどんな病気?男性の症状にはどんなものがある?

荘子 万可

MARK SOSHI

荘子 万可

MARK SOSHI

医師/日本泌尿器科学会認定専門医

泌尿器科、血液透析科を専門領域として研鑽を積む中で、健康寿命を延ばしより良く生きる (well-being) ことに興味を持ち、男性機能やアンチエイジングに関して造詣を深める。 クリニックTEN では、一般内科外来や健診の他、メンズヘルス外来を担当する

梅毒とは?

原因

 梅毒は梅毒トレポネーマという細菌によって引き起こされる感染症です。ほとんどが性行為によって感染する性感染症です1)。接触感染や輸血でも感染することがありますが、頻度は少ないです。妊婦が感染すると、胎盤から胎児に感染して先天梅毒を引き起こします。2014年以降、感染報告数が増加しています2)

感染経路

 感染者の口腔や肛門、性器に直接接触することで感染します。ほとんどが性行為によって感染します。皮膚や粘膜の傷から梅毒トレポネーマが侵入して増殖し、血行性に全身に広がりさまざまな症状を引き起こします1)

臨床経過

 潜伏期間は3週間から6週間です。梅毒は感染してからの期間によって症状が異なります。第1期は感染後3週間から3ヶ月まで、第2期は感染後3ヶ月から3年まで、第3期は感染後3年以上、第4期は感染後10年以上です。現在では治療が確立したため第3期梅毒や第4期梅毒はほとんど見られません。また、無症状のこともあり、無症候梅毒と呼ばれています。HIV感染を併発していると臨床症状は非典型的で、重症化のリスクが高いです1)

梅毒の症状

第1期

 梅毒トレポネーマの感染局所に初期硬結や硬性下疳が現れます。痛みのないしこりや潰瘍が出現し、数週間で消失します。男性では冠状溝や包皮、亀頭部に好発します。女性では大小陰唇や子宮頸部に好発します。その他の症状には、両側の鼠径部のリンパ節が無痛性に硬く腫脹することがあります。

第2期

 丘疹性梅毒疹や梅毒性乾癬、梅毒性バラ疹、扁平コンジローマ、梅毒性アンギーナ、梅毒性脱毛、膿疱性梅毒疹などの発疹が全身の皮膚や粘膜に出現し、多彩な症状が見られます1)。まず、体幹に爪甲大の淡紅斑が生じます。その後、手や足に丘疹や結節が出現したり、鱗屑を伴い角化異常を来すこともあります。肛囲や外陰部に扁平隆起性丘疹が現れたり、口腔内にびらんや潰瘍、発赤などの粘膜疹が見られます。その他にも、びまん性の脱毛や虫喰い状の脱毛が見られることもあります。また、全身状態が不良だったり、免疫が低下していると膿疱が多発して出現することもあります。

第3期

 結節性梅毒疹や皮下組織にゴム腫を生じます。第3期梅毒は現在ではほとんど見られません1)

第4期

 大動脈炎や大動脈瘤、脊髄癆、進行麻痺などを生じます。第4期梅毒も現在ではほとんど見られません1)

男性に特徴的な症状

 男性に特徴的な症状は第1期梅毒で亀頭や陰茎、冠状溝と呼ばれる亀頭と陰茎の間の部分に出現する初期硬結や硬性下疳です。これらは痛みがなく自覚症状に乏しいので、気づかないうちに自然消退することが多いです。そのため感染したことに気づかず、第2期梅毒に進行します。

参考文献

  1. 日本性感染症学会. 性感染症診断・治療ガイドライン2016. http://jssti.umin.jp/pdf/guideline-2016.pdf
  2. 厚生労働省.性感染症報告数(2004年〜2020年).https://www.mhlw.go.jp/topics/2005/04/tp0411-1.html

梅毒にお困りなら当院をご受診ください

ご予約はこちらから

FLOW

受診の流れ

予約・WEB 問診回答

予約・WEB 問診回答

予約・WEB 問診回答

当院は完全 WEB 予約制となっています。 面倒な会員登録はなく、LINE と連携、友達登録することでたった1分で予約が完了します。

(ブラウザがプライベートモードになっていると登録に失敗することがありますのでプライベートモードは OFF にしてご利用ください)

診療科目を選択し、予約可能な枠からご希望の時間帯をお選びください。予約後はそのまま問診にお答えいただきます。これによって、診察開始前から医師があなたの状態を把握することができるようになり、クリニック到着後すぐに診察をすることが可能になります。

来院 / 受診

来院 / 受診

来院 / 受診

受付でクレジットカード・保険証を提出いただきます。医師がいる部屋に患者さまが入る、そのような通常のクリニックとは逆転の発想で患者さまにお部屋の枠を予約していただいてそのまま直接診療室にご案内し、そこに医師がお伺いします。問診表を記入したり、待合室で待つ必要はありません。

持ち物

保険証

クレジットカード

事後決済

事後決済

事後決済

事後決済 診察終了後にお会計を待つ必要はありません。決済については、来院時に登録したクレジットカードから引き落としをおこないます。初回来院時に登録したカード情報をその後も利用可能です。

アフターフォロー

アフターフォロー

アフターフォロー

診察後には、医師からのコメントを添えた診察内容のまとめを LINE からお送りします。診断病名や、医師のアドバイス、もう一度受診が必要な状況などをいつでも見返すことが可能です。

また、LINE で友達登録をしておけば病院からの連絡、患者さまからの質問と双方向にコミュニケーションをとることができます。

PAYMENT

お支払い方法

当院は完全キャッシュレスでクレジットカードによる支払いのみ対応しております。